どうも、太陽です。
総節約時代サロンのブログへようこそ
当ブログは、以下の日本の状況から、推測して総節約時代と命名しました。
国民の大半が節約生活を強いられるということです。
総節約時代の未来図
日本の総節約時代の未来図についてまとめると、以下になります。
・ | 少子高齢化により、約1.5人で高齢者を支えるために増税がなされる。 |
・ | 社会保険料や国民年金、消費税なども徐々に上がる。 |
・ | 円安により、悪いインフレが起こり、物価高で生活が苦しくなる。 |
・ | 給料がこのまま上がらない時代が長く続く。 |
・ | 東京では土地やマンションなどが値上がりし、庶民は手を出せなくなる。 |
・ | 本当にいいモノ(iPhoneなど)しか高い金を出して買いたくない。 |
・ | 長いスパンでみたら、財政破綻もありうる? |
・ | 金儲けしようとしても、ほんの一部の超優秀層しか実現できず、大半の人は金持ちにはなれない。 |
このような状況下から、以下のことが言えると思いました。
普段の生活ではなるべく節約をし、たまに高級なモノを吟味して買い、生きていく日本人が増えるということです。
ダイエットでも、運動だけをして痩せるのは至難の業です。食事制限もした方が格段に成功率が上がります。
お金の面も同じです。稼ぐよりも、節約した方がラクなのです。
(副業がブームであり、やるに越したことはありませんが、節約の方がラクです)
そういう意味でも、総節約時代というタイトルはこれからの日本にマッチしたキーワードだと思います。
賢くお金を貯め、使い、節約生活をエンジョイしましょう!
そのために、当ブログが皆さんのお役に立てるように執筆を頑張っていく所存です。
僕の執筆のモチベ向上・維持のためにも、アフィリエイトなどで支援をしてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。